登場人物 | 氏名 | キャラ紹介 |
![]() |
伊達政宗 | |
![]() |
いつき | |
![]() |
片倉小十郎 | |
![]() |
真田幸村 | |
![]() |
武田信玄 | |
![]() |
猿飛佐助 | |
![]() |
上杉謙信 | |
![]() |
かすが | |
![]() |
織田信長 | |
![]() |
濃姫 | |
![]() |
蘭丸 | |
![]() |
前田利家 | |
![]() |
まつ | |
![]() |
明智光秀 | |
![]() |
長曾我部 元親 |
|
●準備中● | 毛利元就 | |
![]() |
ザビー | |
●準備中● | 島津義弘 | |
●準備中● | 本田忠勝 | |
●準備中● | 徳川家康 | |
●準備中● | 北条氏政 |
■ 武将紹介(※私的のも含まれております(笑)なお、『2』ではないので注意!(一部除く))■
奥州筆頭・独眼竜などの異名を持つ若き武将。何故か異国の言葉を
操る(例→見せてやるぜ、Show time!!など)。推定19歳。(但し摺上腹
追撃戦の時は22歳らしい) 真田幸村との宿命のライバルを得、敵で
ある織田信長を狙っている。常に農民が刀を取ることはなく、幸せに
暮らせるようにするために天下統一を目指す優しき侍。
けど実は暴走族の頭であるヤンキー青年ですからーっ!!残念!
最北端一揆鎮圧戦でいつきと出会い、一目惚れ。その戦は勝利で収め、
いつきを捕虜するが、何故か最初から伊達の人間であるかのように大切に
扱ってる(笑)いつきを嫁にするためにあれやこれよと企み中。
最北端一揆の頭でありながら自然を愛する農民の少女。12歳(『2』で確定)
争いばかり続く武将を退散させんがために、女神ウカノメからハンマーを
授ける。その日から農民の仲間と共に武将と戦い始める。
しかしその後、一揆を鎮めるためにやってきた伊達に負けてしもーた!
しかも何故か伊達城にて捕虜されてしまうが、姫の扱いと言わんばかりに
伊達家の皆に愛される。本人も決して悪い気がしないようだ。ただし伊達とは
相変わらず仲が悪かったようだ。しかし伊達の持つ暗い過去や知らなかった
表情を見るたびに恋心が芽生え始める。
伊達政宗が心底から信頼し、背中を預ける情熱き部下。伊達の兄貴分。
実は彼こそが伊達の病によって飛び出しそうになる右目を刃物で切り取った
のだと言われている。野菜作りの達人!
息子か弟のような伊達が毎日わがままや乱暴などにしてるのが毎日の
悩みのタネ。
ある日伊達が連れてきたいつきのことを最愛の娘のように大切に扱っている。
そのため、いつきが泣かしたのがたとえ我が主であろうと容赦なく拳を振るう。
いつかはいつきが伊達の嫁になる日が来るのを待ち遠しくしている。
お館様(武田信玄)こそが天下を獲るべきだと信じている熱血若き武将。
炎を撒いている二槍を手にし、宿命のライバルである伊達政宗との対決を
楽しみにしている。ちなみに片倉小十郎の息子の勇敢な武将っぶりに一目惚れ
し、娘を彼に送ったという歴史を持っている。
頭は主に『おやかたさぶぁぁぁああああ!!!』としか考えてないようだ。
よく伊達領やいつき領へ遊びに行く。(対決はどーした?)伊達とはライバルだが、
対決以外の場合は親友のような関係で仲がいいような、悪いような(笑)いつきの
ことを妹みたいに思っているので、いつきとは仲が良い。ちなみに伊達から
「嫁が出来たぜ!それもいつきだ!」という衝撃な言葉により驚きを隠せなかった
という。今は2人の恋路を温かい目で見守ってるが、伊達がいつきを泣かしたら
小十郎と同じく容赦なく親友を殴る
戦国最強と誉れ高い屈強の軍を持つ武田軍総大将。力が強いだけではなく、
優秀な策士でもある。情に厚く、懐も深いため全ての部下から慕われている。
上杉謙信とは宿命ライバルでもあるが、対決以外はたまに酒を飲みに行くようだ。
なお、幸村と佐助とは大の仲良し。妻子もいる。
頭は主に『ゆきむらぁぁぁぁ!さすけぇぇぇぇ!!』としか考えてないようだ。
幸村と同じく佐助と共によく伊達領へ遊びに行く。上杉領へいくのもしばしば。
伊達のことを小童、いつきのことを娘、そして小十郎とはお互いの苦労する
主部下を持つことで共感を持ってるからなのか、たまには酒を飲みながら
愚痴る酒仲間となってるようだ。
武田軍に所属する忍び。真田幸村を主とし、従う戦士の10人のうちの1人でもある。
(他にも霧隠才蔵とか)
忍びらしくない言動だが、それでも仕事はきちんとやるという冷静な面からで
お館様や幸村からの信頼は厚い。
毎日熱く叫ぶ大将と主を持って「はーヤレヤレ」とつぶやく日が多い。
上と同じくよく伊達の家へ遊びに行く。けど実は別の目的(伊達領の隣である
上杉領にいるかすがに会うため)があるのでまんざらでもないようだ。
かすがとうまくいかなかった日は伊達で愚痴ることがある(伊達は迷惑)
幸村と同じくいつきとは仲良し。同じ愚弄な主を持つことで小十郎とも意志があう。
『戦勝の神』と称えられている毘沙門天を信仰とする上杉家当主。
自らの戦いを見極めるために天下獲りに名乗り出る。敗北は全く知らない。
男性という印象もあるが、実は女性だったという説もある。月に一回は必ず
戦に出ることもなく、部屋に閉じこもっていたらしい。
微妙に宝塚のような、ナルシストのような人物である。
味方であるかすがを愛し、海辺で「ウフフ、アハハ」とおいかけっこしてる噂が
流れてる。信玄とは宿命のライバルでもあるが、対決以外にはかすがと共に
酒飲みにいくのがしばしば。そして次の日は二日酔いで、真っ青で死んだ
かのような噂も流れている。
元々は上杉を狙っていたが、彼(?)の美しさに魅了されてしまったくの一。
佐助とは同じ故郷の仲(でも仲が悪い)。愛する主のために戦へ出るが、
本当は心優しき所以に、人を殺めることを苦悩としている。
彼女は本当に日本人なの?と思われるが、これでもきちんとした
日本人である。
上杉と同じく海辺で「ウフフ、アハハ」とキラキラ輝きながら走ってるのが日課。
いつきとは姉妹みたいで仲良し。いつきは鈍感なので、このままでは伊達が
可哀想だと濃姫とまつと共にキューピットになりかけている
天下を獲るべく異様な剣と異国の銃を持ち、自らを第六天魔王と名乗り出る覇者。
人を人として扱うことはなく、強烈な面からに人々から怯えられている。
ツラはああだが、濃姫にはラブラブだとか、ハリセンで人を突っ込むのが
趣味だということを必死に秘密にしている(バレバレですが)
蘭丸を息子とし、濃姫のことを愛する妻として大切に扱っている。よく皆(兵士)を
含めてピクニックに行くらしいようだ。
酔っ払うといい人になる。(彼のことをよく知ってる皆は気味悪がられているが)
最狂な覇者である織田信長の妻。愛する信長のために異国から伝来した
二丁の銃で敵を迎え撃つ。本当は他人でも思いやりがあり、夫とは正反対な
性格を持つ。マムシの娘とも呼ばれている。
最近は最強である織田信長より強いのではないかという噂がある
蘭丸とは息子のようにとても仲がよく、信長とピクニックに行くのがしばしば。
そしてお弁当を作るのが趣味。かすがと同じく鈍いいつきのためにいろいろと
お節介になってるようだ。
このような顔ですいません
誰もが恐れられている覇者・織田信長こそが天下に相応しいと無邪気に
慕う少年。織田信長の世話をする百姓だったとも言われている。
我が君主のためならば襲い掛かる敵を恐れもせず、弓で射る。
デコッぱちと呼ばれると信長よりもすんげー怖い顔を表す!
いつきとは兄妹か友達みたいで仲がいい。いつきが泣くと容赦なく弓で相手を
射抜く。よく信長と濃姫と共にピクニックに行くのが楽しみとなっている
そして明智の頭にりんごを乗せてわざと明智の方向へと弓の照準を合わせるのも
楽しみの一環となっている。
ここだけカラーですいません
物腰が柔らかく、笑顔を絶やさない好青年。織田信長の下におり、彼の天下統一の
ために最愛の妻であるまつと共に戦場へ駆け抜ける。
どんなことがあっても腹ペコと笑顔は失わないので、味方のみならず、
伊達までもが気に入られている。
最近は食いもんが飼い鷹に奪われているのとが多い
そして「まつの飯がー!」と追うといつの間にか迷子になってるのが多い
武田軍と同じく、まつと共に伊達領やいつき領へ遊びに行く。そこで伊達と小十郎と
腕慣らしに対決を挑むことが日常化。その後共に酒で仰ぐのも日常化。
人の話を全く聞かないため、いつきは伊達の嫁だと思いがちになってる。
(伊達にとっては嬉しいことだが(笑))
幼い頃から犬千代(利家の幼名)の傍におり、いつしか心の支えのみならず、
戦場までもが駆り立てるようになる最強の利家の妻。12歳で利家と結婚し、
13歳で子供を産んだと言われている(もちろん戦場は出なかった)
最高な食材を求めるために夫を放っておいていつの間にか食材まみれの
伊達領といつき領に住みかけていた過去を持つ
それをきっかけに利家も伊達領へ遊ぶようになり、夫が伊達領の当主と対決
してる間はいつきとお手玉したり、料理などの伝授に燃えている。
たまにはこっそりといつきが恋心が芽生えるようにいろいろと対策を練ているようだ。
表向きは穏やかな物腰の青年を装っているが、実際には人を肉体的、精神的に
弄び、殺すことに喜びを覚える快楽異常者。平和を嫌い、血肉を求めて戦へ
赴く。
けどそれは表向きであって、裏は織田家のみならず、他の武将までもが
馬鹿にされている真実が隠されている
それでもめけずに信長を殺めようとし(その前に蘭丸が誤ってりんごより
下の額にカッと矢で射ぬかれる)、または他の武将を殺めようとする(しかし
武田軍の最強である騎馬に轢かれる)。ある意味可愛そうな青年でもある。
ちなみに過去、いつきと仲良くしようとしたが、間違って喰われていると勘違いした
伊達に殺されかけたことがある。
一代で四国を平定した才気溢れる勇将。古きに固執せず、新たなものを積極的に
受け入ける柔軟な考えを持つ。懐が深い気さくな兄貴分として、部下の信頼も厚い。
そのため都会人に騙されることがしばしば。それでもめけずどんどんと
突き進むことが他人に慕われる理由につながることも
同じ眼帯、同じ性格という理由だけで伊達政宗とは仲が悪い。悪友ともいえる。
気さくな性格だけであってか、いつきや幸村達とは仲がいい。
新しく仕入れた毛利の兜を価値のあるもんだと勘違いして狙っている。
物事の全てを理論立てて行動する知将。部下の命を自分の手駒として考えており、
大成のためには犠牲をいとわない。だが物事が思い通りに進まないと
取り乱すもろさも持つ。元親とは近所同士な関係だが、仲が悪い。
巨大なバズーカを手にし、日本という国にザビー教を広めるために暴力的な
やり方で制覇する開祖。言われるまでもなく『ザビエル』から来たものだと思われる。
ハゲ
いつきとは仲が悪く、また伊達政宗からも完全シカトされている。あげくに
小十郎からも笑われるハメに。要するに皆の嫌われ者なのである(ザビーファン
ごめんなさい)
いつきとは正反対に位置する南方の猛者。忠勝とは宿命のライバル。
戦国時代の中で一番最強な鎧を装着する徳川家に尽くす最強武人。島津とは
宿命のライバル。
徳川家当主。まだ子供でありながらも戦を赴くが、誰とて死なせたくはないという
優しき心を持つ
おじぃちゃーん。
今川義元はおじゃおじゃっ。
・・・・ああ、だんだんと説明する気が萎えていく・・・(無理に全員入れようとするからだ)
ま、というわけでここのサイトのBASARAキャラ関係はこうなっておりますvv 『2』はプレイ後入れる予定。
なお、少しは忠実の情報も含まれておりますが、もし間違いなどがありましたらご連絡下さい
戻る